今回は、WordPressの投稿方法について色々書き綴っていきたいと思います。
使いやすい?WordPressのWYSIWYGエディター
WordPressは長いことTinyMCEを使用したWYSIWYGエディターによる投稿方法が実装されてきました。
さて、もうそろそろ….ということで、Make core の方では既に次世代のエディターの開発が行われています。
- WordPress Front-end Editor ( 開発段階 )
- Content Blocks ( 開発予定 )
WYSIWYGエディタはあくまでも文章を入力するためのツールです。
確かにWordPressはブログツールですので、そのまま使用することができます。
では、どんな時に使いにくいか。
思い浮かべて欲しいのですが、
文章以外の用途にヴィジュアルエディターを使用する時って、使いづらい、投稿しづらいイメージがありませんか?
- 複雑なレイアウト
- 2カラム・3カラムなどのブロック型
*
*

最新の投稿
- 2019.01.12未分類Google Mapの代替手段
- 2015.11.14Sketch 3Sketch Tips – オフセットを保持したまま複製
- 2015.10.31Sketch 3Sketch Tips – 簡単に表組みする方法
- 2015.10.25メモMac から Mac へ。移行した時の注意点メモ。