EC-CUBE に tinyMCE と メディアアップローダー を設置!

二回続けて EC-CUBE のメモ。


EC-CUBE で商品情報などを入力する際、
どうしても HTML を書かなければならない場合があると思います。

今回は既存サイトがすでに Futureshop で動いており、
そこから EC-CUBE へ移行するって具合の案件でした。
しかも、バリバリHTMLタグで組んでます!!!というタイプのサイトです。
LP のオンパレード。むしろ LPしかない..
予算があまりないので取り敢えず移行するだけなんですが、
画像が多いのでこれから更新する時面倒だなと。

せめて少しでも更新しやすいようにと、TinyMCE を導入することにしました。

でも、デフォルトでは画像をアップロードする機能はついてない。
一々 FTP・またはEC-CUBEの管理画面から別途画像をアップロードし、
URLをコピペして貼り付けないといけません。

いや、これは面倒くさいでしょ。

でも、TinyMCE と連動できるファイルマネージャーを探してもなんかUIがださいんです
諦めず探していたら、結構いいソフトウェアが見つかりました。

ResponsiveFilemanager

2014-10-03 0.22.27

デモ

デモを見てみるとイケてる!
日本語対応してる!
これは使える!

ってことで実装してみたのがこちら。

16095e85f21c4ba70dd8b8615cbdf61d

取り敢えず、超絶簡単に設置できました。
でもセキュリティとか大丈夫かこれ。
もうちょい様子見っすかね。

1shiharaT
1shiharaT
本名 : 石原隆志

2013年からWeb業界に身を置き、GrowGroup株式会社でWordPressやEC-CUBEなどのCMSを中心にWeb制作をやってます。
本名 : 石原隆志 2013年からWeb業界に身を置き、GrowGroup株式会社でWordPressやEC-CUBEなどのCMSを中心にWeb制作をやってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です