コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
Layman's Web Creation.
Web制作とか、なんとかかんとか。
  • ABOUT
  • CONTACT
  • GROUP
  • ABOUT
  • CONTACT
  • GROUP

カテゴリー: 未分類

未分類

Google Mapの代替手段

2019.01.12 by 1shiharaT / 0件のコメント

メモ。 GoogleMapがクレジットカード決済の導入必須となり、受託制作においてWebサイトへのマップの導入は格段に敷居が高くなってしまった。 社としてもこの危機を乗り越えるために代替手段を模索した...

SVG/未分類

SVGをプロジェクトで利用してわかったこと

2015.10.22 by 1shiharaT / 0件のコメント

SVGをプロジェクトで利用し始めてわかったこと。 ここ数ヶ月、やっとSVGを実際の案件で利用し始めて、様々なことを学びました。 ハマって時間を潰すこともあれば、便利だなと思うことも。 この記事では、い...

メモ/未分類

firefox の placeholder カスタマイズ 注意点

2015.10.21 by 1shiharaT / 0件のコメント

Firefox で Placeholder をカスタマイズする時、 :-moz-placeholder ではなく ::-moz-placeholder を利用する http://myakura.hat...

未分類

コーディングルール策定までの道のり その①

2015.10.16 by 1shiharaT / 0件のコメント

社内のコーディングルールをそろそろ決めなければ、、、 ※ この記事はパブリックなメモです。 1 HTMLコーディング   HTMLバージョン 基本的にHTML5を使用する。 スペース コード...

未分類

CSS設計を考えてみた

2015.10.09 by 1shiharaT / 0件のコメント

最近HTMLコーディングをすることが増えてきました。 レスポンシブWebデザイン(以下RWD) をする上で大切なことってやっぱりCSSの設計っすね。 何回かコーディングやって決めたことをメモします。 ...

未分類

姓名判断について考えてみた

2015.10.08 by 1shiharaT / 0件のコメント

  最近忙しい忙しいばかり唱えている呪術師石原です。 実はプライベートで12月にパパになります。 子供ができるということは、父親になること。ダメパパになりそうですね。 子供が生まれる時に、絶...

Sketch 3/Webデザイン/未分類

Sketch 3 の魅力

2014.10.08 by 1shiharaT / 1件のコメント

どうも。@1shiharaTです。 今度 「Sketch 3 勉強会 in NAGOYA」を開くついでに集客がうまくいっていない(汗) ので記事を欠かさせていただきます。 Sketch の魅力 Ske...

未分類

WordPress Development Bookmarks.md

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

Ghostに移行した後の記事がWordPress関連という、なんとも言えない感じ。 ってことで、WordPressに関するリソースを僕なりにまとめてみました。 あとでGithubなんかに公開したいと思...

未分類

2013/11/11 ~ 14日 Bookmarks.

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

2013/11/11 ~ 14日に読んでおお!と思ったweb関連記事まとめ。 1. ink レスポンシブなEmailを作成できるフレームワーク tool 、Framework 2. Glyphs アイ...

未分類

WordPress でレスポンシブ対策には必須のプラグイン?「BJ Lazy Load」

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

投稿内の画像を自動で遅延ロード、最適化、リサイズ、キャッシング。 さらには、画面の解像度までみて判断してくれる優れもの。 WordPressでレスポンシブwebデザインを実装するならもはや必須的なプラ...

未分類

情報収集の取り組み

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

HTML5名古屋 #10で20分程お話しをさせていただきました。 前に軽くまとめていたのですが、今回発表者が少ないということで。 かなり簡素な作りになってますw 情報収集に関しては人それぞれ方法がある...

未分類

デザインツールのあれこれ

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

HTML5名古屋 #11 で「デザインツールのあれこれ」というテーマでLTをしました。 スライド内で紹介できなかったものも多々あったので、 (非常に) 簡単に書き出してみました。 Photoshop ...

未分類

Sublime Text 3 からEvernoteへ。~ そしてマークダウンで ~

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

普段僕はVimかSublime Text 3を主力のエディタとして使用しています。 特にSublime Textでは手軽に拡張できるPackage Control という機能があります。 先日、Pac...

未分類

metalsmith – シンプルな静的サイトジェネレーター

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

metalsmith という静的サイトジェネレーターを見かけたのでメモ。 http://www.metalsmith.io/ EVERYTHING IS A PLUGIN すべてがプラグインである。 ...

未分類

FC2 blogがオープンソースになったらしいので使ってみた。

2014.08.25 by 1shiharaT / 0件のコメント

https://github.com/fc2blog/blog FC2ブログがオープンソースになったなったとのことを聞き、ちょっと触ってみました。 ライセンスはMIT。 下の方にインストールから内部的...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

最近の投稿

  • Google Mapの代替手段 2019.01.12
  • Sketch Tips – オフセットを保持したまま複製 2015.11.14
  • Sketch Tips – 簡単に表組みする方法 2015.10.31
  • Mac から Mac へ。移行した時の注意点メモ。 2015.10.25
  • DockerでWordPressを立ち上げる。GUIで。 2015.10.23

アーカイブ

  • 2019年1月 (1)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年8月 (48)

カテゴリー

  • css (4)
  • EC-CUBE (2)
  • JavaScript (2)
  • Sublime Text 3 (1)
  • SVG (1)
  • Webデザイン (3)
    • Sketch 3 (3)
  • WordPress (8)
  • コマンドラインツール (1)
  • タスクランナー (3)
  • チュートリアル (3)
  • フィード (4)
  • メモ (7)
  • 未分類 (50)
  • 発表 (1)
© 2023 Layman's Web Creation.
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress